ホームイベント/セミナー情報

選ばれている多要素認証とは?

IDとパスワード認証に代わる
"選ばれている多要素認証”とは
何が違うのか徹底解説

~最新ガイドライン準拠と最適な多要素認証を実現するセキュリティ戦略~

IDとパスワード認証に代わる

見逃し配信

多要素認証は多すぎる、だから選べない

多要素認証の必要性が高まる一方で、市場には多種多様な認証手法やサービスが溢れています。SMS、アプリ、ハードウェアトークン、デバイス証明書など、それぞれに特徴があり、どれが自社の業務やセキュリティ方針に適しているのか判断が難しいのが実情です。特に運用負荷やユーザビリティ、ガイドライン適合性などを総合的に見極める必要があり、情報が分散している今、最適解にたどり着くのは容易ではありません。誤った選定は、形だけの多要素認証になりかねません。

多要素認証選定の正解がここにある

本セミナーでは、最新ガイドラインに準拠した本当に効果的な多要素認証を選ぶための考え方と、実際の導入事例を交えて具体的な選定ポイントを解説します。
デバイス証明書とID管理を連携させるCloudGate UNOとサイバートラスト デバイス IDの組み合わせにより、ユーザーの利便性を損なわずに高水準のセキュリティと運用性を両立する方法を紹介し、数ある多要素認証の中から、なぜこの構成が選ばれているのか、現場視点でわかりやすくお伝えします。最新のガイドライン対応をしつつ、 実務で活きる多要素認証の戦略を手に入れる絶好の機会を提供しますので、是非ともご参加ください。

皆様のご視聴を心よりお待ちしております。

IDとパスワード認証に代わる”選ばれている多要素認証”とは何が違うのか徹底解説 - オンデマンド配信
  • 多要素認証を回避するフィッシング攻撃に要注意
  • AiTM攻撃を回避するための有効なソリューション
  • FIDO2認証とは
  • 「選ばれている多要素認証」とは
  • 質疑応答

視聴参加費

  • ・無料(事前登録制)

主催

  • ・サイバートラスト株式会社(会社HP
  • ・株式会社インターナショナルシステムリサーチ

セミナー運営

  • ・マジセミ株式会社