
フィッシング対策強化は待ったなし!
有効な対策は「多要素認証」
しかし、多要素認証の導入には
高いハードルが・・・
- 認証器の購入にコストがかかる!
稟議が通らない。 - 現状の運用を変えるのは困難
- 導入に工数がかかりすぎる。
ノウハウがない
緊急キャンペーン
ご案内理由
日本のサイバーセキュリティ環境は過去最悪の状態です
証券口座アカウント乗っ取り事件(2025年1-4月)
不正アクセス件数 : 6,380件
被害額合計: 3,000億円超
証券口座乗っ取り事件の原因
パスワードの限界
- 複雑なパスワードの設定は困難
- フィッシング攻撃に無力
リアルタイムフィッシング詐欺の流行
- ワンタイムパスワード(OTP)
では防げない - AIを悪用した巧妙なフィッシング
今、日本国内では
「パスワードの脆弱性をついた攻撃」
「リアルタイムフィッシング詐欺」が
猛威を振るっています。
そして、個人が狙われる手口は
巧妙化を経て企業への攻撃にも応用されます。
ISRは、御社のような企業へのサイバー攻撃が
激化することを予想しています。
ISRは「全力でお客様の情報資産を守る」を理念に掲げ、
一歩先のセキュリティサービスを提供してまいりました。
危機が御社に迫っている今、
顔認証やセキュリティキーといった多要素認証よりも
早く、安価に、簡単に導入いただけるデバイス証明書を
大特価で提供させていただくことを決断いたしました。
CloudGate 証明書をインストールするだけで、
パスワード窃取やフィッシング攻撃を受けても
情報資産を守ることができます。
本キャンペーンと
デバイス証明書の特徴

通常 1デバイスあたり月額100円のところ
大特価 1デバイスあたり月額50円でご提供!!購入後5年間1デバイスあたり月額50円でご利用いただけます。
条件は備考欄をご覧ください。
VPN不正アクセスを受けても情報漏洩を防ぐ!
アクセスした端末がデバイス証明書を保持しているかチェックし、保持していないデバイスからのアクセスをブロックします。

ユーザーはポップアップをクリック(タップ)するだけで証明書の操作は終わるため、業務に影響しません。

ユーザー側の操作はナシ!
許可したい端末上で管理者による認証を行うことで、証明書発行・インストールが可能です。

不正コピーやエクスポートのリスクを格段に軽減
CloudGate証明書は秘匿データを保存するための端末内の専用チップ(SE、TPM)で証明書を発行するため、他のデバイスへの証明書のコピー等ができず、より安全性を確保した厳密な端末制限が可能です。
柔軟なアクセスルールを設定可能
CloudGate UNOで設定できるサービスごと×ユーザー状況の柔軟なアクセス制限でリモートワーク対応やガバナンス強化を実現できます。
\お電話でもお気軽にご相談ください/
03-5942-8315
10:00-18:00(土日祝除く)
CloudGate証明書
キャンペーン概要
CloudGate証明書1デバイスあたり月額50円
契約月から5年間1デバイスあたり月額50円で利用可能
期間2025年6月2日~2025年9月30日
メリット- 通常1デバイスあたり月額100円のところ、特別価格でのご提供
- ログインセキュリティ強化を早急に対応可能に
- CloudGate UNOの商流によっては本キャンペーンをご利用いただけない場合があります。
- CloudGate UNOをご契約中、もしくはご契約いただけるアカウントにのみ本キャンペーンをご利用いただけます。
- すでにデバイス証明書を利用いただいているお客様には本キャンペーンをご利用いただけません。
- キャンペーン価格でご利用可能な証明書はCloudGate証明書に限らせていただきます。
- CloudGate UNOの導入には別途、月額利用料と初期費用がかかります。