こんにちは。ISR営業部のR.Tです。
リモートワークで家にいることが多くなり、今までは利用していなかったデリバリーで夕食を済ませることが多くなりました。便利すぎて自炊をする頻度がさらに減りました...。
さて、リモートワークを行う中でコミュニケーションについて課題に感じている方も多いのではないでしょうか。
ISRの営業部では2月の後半から徐々にリモートワークに移行していきました。
今までだったら「ちょっといいですか。」と目の前にいた先輩やSEにさらっと質問できたことも、リモートワークとなるとどうやって聞いたらいいのやら...。
私でも戸惑っているのできっと仕事に慣れていない若手はもっと困っているだろうと思い、私がOJT(On the Job Training)として面倒を見ている後輩と、毎朝1対1でミーティングをすることにしました。
Web会議で昨日のToDoの進捗状況と今日のToDoを一緒に確認します。(あまり大きな声では言えませんが疲れているとたまに始業ギリギリに起床することもありますので、カメラはオフのまま。本当は顔を見合わせた方がいいと思いますが...笑)
ToDoもクラウド上で共有して、お互いに確認ができるようにしています。
前日わからなかったことや、案件で止まってしまっていることがないかどうかもその場でクリアにします。
もちろん、仕事中に質問があればチャットで随時やり取りし、文章でうまく伝わらなければ電話やWeb会議をしたり。
技術的な質問は営業とSE全員が見れるグループチャットでオープンに質問をして、
リモートワーク中もナレッジの共有ができるように工夫しています。
メールもCCに共有アドレスを入れていますので、後輩が送っているメールで気になることがあればすぐにチャットで確認をします。
こんな形でリモートワークでもコミュニケーションを取りながら、仕事をすることができています。
ちなみに、毎週金曜にはチームでWeb会議を開催し、前半30分でオンラインでできるゲームをしています。
先日は「絵しりとり」をしたのですが、パソコン上でフリーハンドで書くので、線がよれよれで絵心のない私にとっては苦行でした。あと自分の前の順番の人の絵心も重要ですね。
順番大事。意外に盛り上がり、楽しかったです。
(なんの絵かわかりますか....!?
恐らくみなさんが迷われているであろう絵は「虫」なんですが、あまりにも抽象的すぎるので次の人がムカデと解釈しました。笑)
こんな形で仕事だけではなく、遊びも交えながらリモートワーク中もコミュニケーションを積極的に取るようにしています!
ISRではリモートワークに関する社外アンケートを実施しましたが、その結果からもコミュニケーションを課題に感じている企業様が多いということがわかりました。
アンケート結果と弊社のリモートワーク事例についてはこちらにもまとめていますので、ぜひご覧ください!